2020年中日ドラゴンズの1軍で活躍した24選手を振り返っていきたいと思います。
今回は、京田陽太選手です。
京田陽太、2020年成績
月・年間 | 試合 | スタメン | 打席 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 四死球 | 打率 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6・7月 | 37 | 37 | 146 | 130 | 32 | 2 | 8 | 2 | 12 | .246 | .310 |
8月 | 26 | 26 | 102 | 94 | 21 | 0 | 7 | 2 | 7 | .223 | .277 |
9月 | 25 | 25 | 104 | 96 | 21 | 2 | 6 | 1 | 5 | .219 | .257 |
10・11月 | 32 | 32 | 139 | 122 | 35 | 1 | 8 | 3 | 9 | .287 | .336 |
年間 | 120 | 120 | 491 | 442 | 109 | 5 | 29 | 8 | 33 | .247 | .298 |
チーム唯一の全試合スタメン出場
今シーズンもショートのポジションを守りきり、チーム唯一の全試合スタメン出場を果たしました。
これでルーキーイヤーから4年連続で規定打席到達。
打撃成績の物足りなさを指摘されることはありますが、出場を続けていることは手放しに評価すべきところだと思います。
ケガをしない体の強さが基盤にあるのですね。
守備でも相変わらずの安定感があり、投手にも安心感をもたらしました。
この高い守備力が京田選手を外せない理由でもあります。
バットを寝かせるスタンスで打撃力が向上
9月までの月間成績はいずれの月も打率.250を下回っていました。
そこで打撃フォームの見直しを行い、構えの際にバットを寝かせるスタンスをとるようになりました。
結果これがハマり、10・11月の打率は.287に上昇し来シーズンに向けて手応えを残して終えることができました。
やはり京田選手には1年間1、2番の上位打線を担ってもらいたいです。
来シーズンさらに進化した姿を期待します。
1年間使用したグラブ
今シーズン京田選手は特別なグラブを使って戦いました。
今年の4月、高校時代の後輩であり親友の中井さんがガンで亡くなりました。
京田選手は中井さんの思いを胸に中井さんが今シーズン社会人野球で使用するはずだったグラブを使わせてもらいグランドに立っていたのです。
以前まで使っていたグラブと形状も違いましたが、京田選手はこのグラブで1年間戦い抜きました。
打席での登場曲を湘南乃風の「親友よ」にしたのもこういった思いから来ています。
参考サイト→中日・京田 亡き親友と遊撃に|au Webポータルスポーツニュース (auone.jp)
今年は特別なシーズンになったと思いますが、心身ともにチームにとって頼もしい存在になっていると思います。
あとがき
以上、京田陽太選手の成績を振り返りました。
その他の選手の振り返りはこちらから見れます。↓↓
【中日ドラゴンズ】2020年成績 | みちだけブログ (pemcdk.com)
最後まで読んでくださりありがとうございました!
コメント